苗字の小泉、小川の起源について

古代苗字の小泉、小川とは、それぞれ、
現代語の小さな泉(いずみ)、小さな川(かわ)ではありません。
小泉←こい_ずみ←こい_づみ←越積(こし_つみ)←越津見(あるいは、越津味)(こし_つ_み)で、
積見←宇津見(内海)←渦海(うづうみ)←渦生(うづう)←渦(うづ)で、海洋民を意味する。
よって、古代苗字の小泉とは、越族の海洋民を意味する。
小川←おか_わ←岡場(おかば)で、
岡族の集落を意味すると思われる。
以上。