2011-10-21から1日間の記事一覧

訂正します

訂正します。 朝鮮半島の草羅(匝羅)は慶尚南道の梁山、 よって、芹沢とは鉱山・鍛冶の地である梁山の出身をいう。

芹の付く古代苗字の起源は?

芹の付く古代苗字の起源は? 芹沢とは湿地性の芹の生えた沢の意味ではない。 芹沢(せりさわ)←金羅草羅(せらさわら)で、金(せ)は鉄(くろがね)、羅(ら)は国、最後の羅は省略。朝鮮半島の草羅は慶尚南道の金海、 よって、芹沢とは鉱山・鍛冶の地であ…

つづき

つづき、 安達藤九郎盛長の子孫は、支配頭の藤原姓小野田氏の所領の名跡を次々と獲得していく。 兼広の曽祖父の相継(上野介)の所領上野国勢多郡、孫の景村、大室荘(前橋市)を領し、大室を称す。 また、父国重(下野掾、出羽介)の領地では、二男時長が最…